
ホームドライ福井のインターネットデリバリーをご利用いただきありがとうございます。
新品タオルの吸水性を最大限に引き出す洗濯方法
「新しいタオルを使い始めたら、なんだか水を吸わない…」こんな経験はありませんか?
実は、新品のタオルには製造過程で「糊(のり)」が残っているため、本来の吸水性を十分に発揮できていないことが多いんです。
そこで今回は、新しいタオルを快適に使うための正しい洗濯方法をご紹介します。このひと手間を加えるだけで、タオルの吸水性が格段にアップし、気持ちよくお使いいただけます。
新品タオルを洗濯する際のポイント
- 洗濯は必須! 購入後すぐに使う場合だけでなく、未使用で保管する際も、一度洗濯してから収納することをおすすめします。
- 単独洗濯がおすすめ! 最初のうちは、毛羽や糸くずが他の洗濯物に付着する可能性があります。そのため、他の洗濯物とは分け、タオル単独で洗いましょう。
- 柔軟剤はNG! 柔軟剤はタオルの繊維をコーティングしてしまい、吸水性を低下させる原因になります。使用は避けてください。
- 水は多めに! 洗濯機を使用する場合は、通常よりも多めの水量で洗うと、糊がしっかりと洗い流されます。
洗濯手順
- タオルのタグやシールを全て外します。
- 洗濯機にタオルを入れます。
- 洗剤を入れます。(柔軟剤は使用しません)
- 水量をいつもより多めに設定します。
- 洗濯を開始します。
- 洗濯後は、しっかりと乾燥させましょう。
その他
- 最初の数回は毛羽落ちが多くなることがありますが、洗濯を繰り返すうちに落ち着いてきますのでご安心ください。
- 色落ちが心配なタオルは、目立たない場所で色落ちテストをしてから洗濯することをおすすめします。
これらの方法で、新しいタオルも本来の吸水性を発揮し、快適にお使いいただけるようになります。
ワンポイントアドバイス
- 洗濯後はすぐに形を整えて干すと、ふっくらとした仕上がりになります。
- 日陰で干すことで、タオルの色褪せを防ぎ、長く美しい状態を保てます。
ぜひお試しください!
ホームドライインターネットデリバリーは以下よりご確認ください。
↓
https://homedry-net.jp/
